ルースと古いジュエリーをお持込でご相談

お祖母様がずっとタンスの中で大切にされていたという紫色のルースと他古いジュエリーをお持込になられました。

(ルースは写真左上です)

ルースとお持ち込みジュエリー


この紫のルースにてK18YGのリングのデザイン&加工のご依頼でございました。
古いジュエリーはお買取させていただき、ご請求分からご相殺ということになりました。

「一度オーダージュエリーをしてみたかった」とおっしゃるお客様。

初めてのオーダージュエリーにお選びいただきまして大変光栄です。


デザインのお打ち合わせ

デザインのお打ち合わせに、いつもご愛用のジュエリーを見せていただきました。
上のK18YGのリングとピアスはお客様ご愛用のジュエリーです。

お好きなデザインの雰囲気を拝見させていただくことは、新しいリングのデザインをお作りする上でとても参考になります。

「華奢めで、繊細な細工の職人技」が際立つようなデザインがお好きとおっしゃるお客様。

それでルースの大きさは12.5×10×6.8mmと大きめでしたので、そういった華奢繊細デザインをどう取り込めていけるか?を検討いたしました。

そして、石座のデザイン・腕の部分のデザインを分けてお送りし、ご覧いただきました。

石座は窓のあるBプラン、腕はBかCのようなデザイン。
石座の窓は腕、BかCのモチーフを組んで少し装飾を。

とのご回答をいただきましてさらに

こんなパターンをお作りいたしました。
完成デザインに近づいてまいりました。

デザインはいろいろなアドバイスをさせていただきながら、イラストを都度ご提示し、お客様と一緒にお作りしているような方法となっています。(というか自然にそうなりました)

→石座デザイン1、腕デザインCをご選択くださいました。

で、最近あまり描かないのですが、スケッチしてみました。

デザインのお打ち合わせ途中から「菱型」というキーワードが主となってまいりました。
線を内側に少し曲げたような菱型はキラキラ♢マークにも用いられています。

なにげに登場した菱型ですが、モチーフとしては最強のおまもりモチーフで、お雛様のお供えの菱餅も菱型をしています。

その形は大地である四角をベースに光が広がっていくイメージです。

世界のなかでも菱型=ダイヤ形は縁起のよい形モチーフとして知られています。
植物の「菱」が元になった「菱型」ですが。繁殖力が強く、中国の仙人が菱の実を食べて不老不死を得たとか。という話もあります。魔除けや長寿のモチーフとなったこともうなづけます。

さらにさらにデザインを煮詰めていきます。

イラスト等ありがとうございました!すごく素敵でわくわくしてます。
ミル打ちですが、普段使いしたいことを考えると、Cだとクラシックになり過ぎてしまうかなと思い、A、Bで悩んでいます。ミルうちは
「腕ミル有り・石座ミル無し」でお願いします。

それでデザイン図が完成し、制作に入らせていただきました。

完成しました

お客様の声

お世話になっております。
先ほど、無事受け取りました。

デザイン画どおりの素敵な指輪をありがとうございました

サイズもぴったりです!
大事に使わせていただきます

About


ギーダリージュエリー
吉田純子

ジュエリーは(特に普段使いジュエリーは)季節やご利用シーン・お洋服が変わってもどんな時もいつもお客様に美や豊かさを与えてくれる存在です。

常に自然の造形からインスピレーションを得、また他のジュエリーデザインにもアンテナを張っています。
そしてジュエリーの構造、石の留め方、線の太さ、工程などを想定を常にしています。

持ち主が幸せな気持ちになれる、おまもりにしていただけるようなジュエリー作りを目指しています。

●彫金歴18年
●美大建築科卒業一級建築士
オリジナルジュエリーの制作も行っております。
デザインのディテールにもこだわります
●制作は(現在となっては数少ない)職歴40年の日本人の宝飾職人によって作られます。
●ジュエリーリモデルカウンセラー1級
古物商許可 第308771506557号
●パーソナルジュエラー3級
お似合いのデザインをおすすめいたします
●聴覚障害児を育てました
お伝えされたい内容を汲み取ってビジュアルや形にする訓練を自然に積みました。
●2023年7月より受託者賠償責任保険適用
お預かりのルース・ジュエリーに万が一のことがあった場合保険が対応になります。

他東京都在住。関西人。

詳しいプロフィールはこちら

リメイク事例

  1. ダイヤリングリフォーム
  2. 真珠のリフォーム
  3. ルビーリング正面
  4. SVブローチリフォーム
  5. ダイヤ一粒ネックレス
  6. プラチナリングリフォーム
  7. プラチナオパールリフォーム完成
  8. ダイヤお持込K18リング正面

ご提案・ご案内

  1. 職人による手作りジュエリー
  2. 地金を溶解
  3. 指輪着用
  4. 18金刻印
  5. 甲丸リング正面
  6. トキリマメ
PAGE TOP