お持込ジュエリーとルース

お客様の大切なルース(宝石)・古いジュエリーを(リフォーム)お預かりしてデザイン・加工をさせていただくにあたり、お互いのトラブル防止のために是非ご確認していただきたい点がございます。

お預かり時・加工前

  • ご発送時はカット面などでルース(宝石)・古いジュエリーをおくるみになられて、チャックの付いた袋にお入れになってご発送ください。特にチェーンはスルスルっと配送時に隙間から抜けることがございます。ご発送時の事故責任は負いかねます。
  • こちらに到着いたしましたら、ルース(宝石)を拝見させていただきます。
    クラックや傷などがある場合は、写真をお送りしてご確認をお願いしています。
  • 古いジュエリーの宝石に関しまして、まずはジュエリーからお外ししないで宝石の状態を拝見させていただきます。
    加工初めに宝石をお外しした際、クラックや傷が見つかることがあります。
    その場合は、すぐにお客様へお伝えいたします。

この機会に石の種類をお知りになられたいという方には、オプションにはなりますが「宝石ミニ鑑別」をお受けすることもできます。(+3000円)

  • 地金に関しまして

    金種が不明なものに関しましては加工完成時のお買取とさせていただきます。
    また、地金のお買取のみのご利用はお断りさせていただいております。

    溶かして制作の場合におきましても、可能な場合とお断りさせて頂く場合とがございます。

保管時

  • お客様からお預かりした宝石は充分な注意をもって保管させていただいておりますが、地震など天地異変による不可抗力によって保管・加工に支障をきたす場合がございます。

加工時

お預かりルース(宝石)の加工に関しまして

  • 石留めに関しましてはジュエリー制作40年の経験豊富な職人が細心の注意を払ってお留めしています。

    これまでは1件もございませんが、石留め時にトラブルが絶対ないとはいい切れません。
    (宝石の種類にもよります。エメラルドやオパール、硬度の低い宝石などは要注意です)

お預かりジュエリー(地金)に関しまして

下取り後のジュエリーに関しましては、ご返却いたしかねます。ご了承ください。

詳細は下記をクリックしご参照ください。

オーダー前にこちらを必ずご確認ください

About


ギーダリージュエリー
吉田純子

ジュエリーは(特に普段使いジュエリーは)季節やご利用シーン・お洋服が変わってもどんな時もいつもお客様に美や豊かさを与えてくれる存在です。

常に自然の造形からインスピレーションを得、また他のジュエリーデザインにもアンテナを張っています。
そしてジュエリーの構造、石の留め方、線の太さ、工程などを想定を常にしています。

持ち主が幸せな気持ちになれる、おまもりにしていただけるようなジュエリー作りを目指しています。

●彫金歴18年
●美大建築科卒業一級建築士
オリジナルジュエリーの制作も行っております。
デザインのディテールにもこだわります
●制作は(現在となっては数少ない)職歴40年の日本人の宝飾職人によって作られます。
●ジュエリーリモデルカウンセラー1級
古物商許可 第308771506557号
●パーソナルジュエラー3級
お似合いのデザインをおすすめいたします
●聴覚障害児を育てました
お伝えされたい内容を汲み取ってビジュアルや形にする訓練を自然に積みました。
●2023年7月より受託者賠償責任保険適用
お預かりのルース・ジュエリーに万が一のことがあった場合保険が対応になります。

他東京都在住。関西人。

詳しいプロフィールはこちら

リメイク事例

  1. ダイヤリングリフォーム
  2. 真珠のリフォーム
  3. ルビーリング正面
  4. SVブローチリフォーム
  5. ダイヤ一粒ネックレス
  6. プラチナリングリフォーム
  7. プラチナオパールリフォーム完成
  8. ダイヤお持込K18リング正面

ご提案・ご案内

  1. 職人による手作りジュエリー
  2. 地金を溶解
  3. 指輪着用
  4. 18金刻印
  5. 甲丸リング正面
  6. トキリマメ
PAGE TOP