お持ち込みルースにてネックレスをデザインしお作りいたします。
チェーンをお持ちの方はルースと一緒にお送りください。お通ししてご納品させていただくこともできます。切れているチェーンはお直しいたします。
また新しいチェーンのご注文もお受けいたします。
デザインを写真にてご指定ください
写真の下の番号にてご指定ください。
お持込ルースに合わせてカスタマイズデザインいたします。
バチカン(チェーンを通す部分)は何番で石座は何番、、といったオーダーでも可能です。







- お持込ルースの大きさ・高さに合わせてこちらで調整させていただきます。
- ルースをお送りくださった後、ご請求書と一緒にデザイン図をお送りいたします。
- デザイン料がかかりません。
- 石留めは爪留めか覆輪どちらかご選択できます。
- お値段・・SV 32000円~(+税送料)K18、プラチナは都度お見積りさせていただきます。
石留めの種類


「伏留」はフクリン留めともいわれる石留方法で、宝石の周りをぐるっとタガネで叩いて留める方法です。
「爪留」の場合、
爪の太さや仕上げを丸くしたりすることで雰囲気が変わります。
*イラストのルースはオーバル(楕円形)ですが、円形、つゆ形、四角い形の場合、デザイン図にて反映させていただきます。
メレダイヤ・ミル打ちをプラス
メレダイヤをプラスしたり、ミル打ち仕上げを施したりとオプションをプラスすることができます。


他・フルデザインネックレス
細かいお打ち合わせを重ねながら、デザインをお作りいたします。







チェーン
新しくチェーンをお求めの場合、こちらでご用意させていただくことができます。
K18YG・K18PG・K18WG・K10・Pt850・SV





長さ調整ができるアジャスターもご用命ください
チェーンは華奢なもの・重量の少ないものほどお見積りを抑えることができます。
ペンダントトップにあった程よいものでご提案させていただきます。
長さもご相談ください。
職人の手作りによる制作です

お持込ルースにてのジュエリーの制作はお客様のご要望に合わせてお作りする「オーダー」制作となります。
お客様からご依頼されたジュエリーの加工はジュエリー制作一筋40数年の職人によってお作りしています。
地金の溶解から石留、仕上げに至るまで、全ての作業が手作業です。
お預かりルースの保険が適用になりました。

2023年7月より
当ギーダリージュエリーでのオーダージュエリーに『受託者賠償責任保険』が適用されるようになりました。
ジュエリーのリフォームやお直し時、古いジュエリー、またはルースお持ち込みにてジュエリー加工をさせていただく際、お預かりしたルースや指輪などが滅失、破損、盗難、さらに加工中に損傷や汚損した場合、そのルース(宝石)に対して保険が下りるという内容のものです。
これまで、お預かりジュエリーやルースの滅失、破損、盗難、加工中の損傷は1件もございません。
しかし特に古いジュエリーの宝石を人の手にて加工させていただく上で、本来は100%大丈夫とはいいきれないものです。
万が一の際は、保険が下りまして同等の宝石をご用意させていただくことが可能となりました。
ご依頼方法
制作期間は約1カ月~1ヶ月半です。
詳細・お見積りに関しましてはこちらから