ルースお持込シグネットリングのオーダー|艶消し加工で大人の上質デザイン
シグネットリングに宝石をお入れしたデザインは存在感がありながら、オリジナリティもあって私の好きなデザイン構成の一つです。
お持込ドラバイトトルマリンの特徴
ドラバイトトルマリンは、濃いブラウンから褐色を帯びた深みのある色合いが特徴の希少なトルマリンです。
マグネシウムを主成分としているそうです。
主な産地はブラジルやアフリカで、モース硬度は7と日常使いのジュエリーに適しています。
お送りくださいましたドラバイトトルマリン。シックで重厚な印象です。
パワーストーンとしては、心を落ち着けて安定をもたらし、大地とつながるエネルギーを与える石とされているそうです。

大きさは7.5ミリでした。
お客様からのご要望とデザインのお打ち合わせ・ご確認
四角いシグネットリングの初回案
当初四角いシグネットリングをご希望でした。
艶消し仕上げで14号。
SV 950
何かにぶつかった時に宝石が外れないデザイン
とのご要望をいただきました。

エッジを丸めにお取りして小さな5点爪留め

彫留に爪を付けました。縁をピシッと取りました。
丸いシグネットリングのデザイン確定
上のデザインをお送りしましてお客様が丸いデザインもご覧になられたいとのことでお作りしたのがこちらです↓

さらにお打ち合わせが進んでいき、丸いシグネットリングに縁のあるデザイン、後光留めにご決定されました。

SV950に関しまして
通常シルバーは925が使われていまして、
経年劣化で黒ずむのを防ぐためにもコーティングさせていただくことが多いのですが
銀特有の鈍い艶などをお楽しみいただくにはコーティングをおかけしない方が良い場合もございます。
しかし
経年劣化で黒くなるのはちょっと。。の方へはSV950をおすすめしています。
SV999純銀は柔らかすぎますので強度的にも950がおすすめです。
但し特殊地金ですので、キャスト不良が出た場合はご納品日をお待ちいただくことになりますのでお急ぎの場合は難しいです。
原型のご確認
今回は制作前に樹脂原型にてデザインをお送りし、ご確認していただきました(オプション+2140円)
例えば今回のようなシグネットリングのデザインの場合、円の大きさがどんな感じになるのか、
またリング全体の厚みや太さなども模型でご確認していただくことで、デザイン図面と現物のギャップをふせぐことができます。
完成・ご納品・ご感想

後光留めとはいえど縁もあるので、留める際にタガネが入らないかもしれないと少し心配しましたが、問題なく、きれいに石を留めることができました。




ご納品後お客様からお写真をいただきました。
早速本日装着して外出してみました。時計との相性もいい感じで、かなり愛着持って使っていけそうです。
との嬉しいご感想をいただきました。ありがとうございました。