甲丸リング正面

金色のアクセサリーの素材について

色はおなじような金色、でも値段も違うし中身は実際どうなの? というご質問は結構多いです。

一概的には言えませんが、バブル期を経験された以上の年齢の方は比較的貴金属の知識のある方が多いように思います。(いろいろでしょうが)

無理もありません、昨今はインターネットの画面では様々な素材の金色のジュエリーの写真をたくさん見ることができますし
300円~2000円の金色アクセサリーも街中には氾濫しています。
情報やモノが多く、かつ安いのでいちいちそのモノが(アクセサリーが)何で作られているか?など考える方が少なくなってきているのではないかと思います。

それはきっとアクセサリーやジュエリーだけにとどまらない話のようにも思えます。

金色貴金属の種類

メッキ合金

量産された小さな部品やアクセサリーで安価なものが多いです。
ビーズやさん(貴○製作所、やパー○クラブなど)に売られている金色パーツ、チェーンもこれにあたります。

ちなみに合金とは=他の金属元素や非金属元素を加えた金属のことを指します。

中身の素材としてはマグネシウム合金やニッケル・クロム合金、あとサージカルステンレスといって医療用に使われるステンレスで、鉄にクロムやニッケルが加わっている合金などがほとんどだそうです。

それらの素材の上に金メッキがかかっております。

メッキとは表面に施す処理のことをいいます。 「メッキ製」と表示されていたりもします。

真鍮

真鍮も銅と亜鉛の合金です。

真鍮も磨けばきれいな金色をしていますので磨いてそのままアクセサリーにしたものもあれば 真鍮の上から金メッキがかかっているのもあります。

SV950、SV925、SILVERでも金色貴金属のもの

シルバー自体はシルバー色なのですが上から金メッキをかけています。

SV925とは92.5%純銀で7.5%は銅など他の金属が入っているという意味です。

金色に見えても素材はシルバー色なので経年変化でメッキがはげてくると だんだんとくすんだようなシルバー色になってきます。

14KGF、18KGF(ゴールドフィルド)素材

(シルバーや真鍮)の上にコーティングする金メッキとは違ってゴールドフィルドとは金の層を高熱と圧力で素材(真鍮)に圧着したものです。
金の層は通常のメッキの100倍の厚みがあります。
「14/20K」とは、商品全重量の1/20以上が14金という意味です。
金メッキよりもはるかに厚い層で作られている為、メッキのように剥げてくることは殆どないのですが、経年変化で少しくすんではきます。

輝きに高級感があるため、欧米では広く流通されています。

余談ですが海外のジュエリーなどにある「K18GP 」と表示されているものは、18金(K18G)メッキ(Plated)の事です。K18GPもK18GFも まるで18金のような表現をされていますが、中身は18金ではありません。


「合金」とアクセサリーの表示に書かれてある場合は中身はマグネシウム合金やニッケル・クロム合金、サージカルステンレス合金などに金メッキがされている と書きました。
「合金」の言葉の意味として=他の金属元素や非金属元素を加えた金属のことを指しますので、 K18やK10などのゴールド素材も純金(K24)以外は他の成分が加わっているので合金といえば合金です。
金の入っている合金は金合金といいます。

金は資産価値を有する貴金属の一つです。

売ったりリサイクル(ジュエリーリフォーム)できるのです。

金色をしていても、金の元素Auが含まれないものはほんとうの「金」ではありません。

よろしかったらこちらの記事もあわせてご覧ください

About


ギーダリージュエリー
吉田純子

ジュエリーは(特に普段使いジュエリーは)季節やご利用シーン・お洋服が変わってもどんな時もいつもお客様に美や豊かさを与えてくれる存在です。

常に自然の造形からインスピレーションを得、また他のジュエリーデザインにもアンテナを張っています。
そしてジュエリーの構造、石の留め方、線の太さ、工程などを想定を常にしています。

持ち主が幸せな気持ちになれる、おまもりにしていただけるようなジュエリー作りを目指しています。

●彫金歴18年
●美大建築科卒業一級建築士
オリジナルジュエリーの制作も行っております。
デザインのディテールにもこだわります
●制作は(現在となっては数少ない)職歴40年の日本人の宝飾職人によって作られます。
●ジュエリーリモデルカウンセラー1級
古物商許可 第308771506557号
●パーソナルジュエラー3級
お似合いのデザインをおすすめいたします
●聴覚障害児を育てました
お伝えされたい内容を汲み取ってビジュアルや形にする訓練を自然に積みました。
●2023年7月より受託者賠償責任保険適用
お預かりのルース・ジュエリーに万が一のことがあった場合保険が対応になります。

他東京都在住。関西人。

詳しいプロフィールはこちら

リメイク事例

  1. ダイヤリングリフォーム
  2. 真珠のリフォーム
  3. ルビーリング正面
  4. SVブローチリフォーム
  5. ダイヤ一粒ネックレス
  6. プラチナリングリフォーム
  7. プラチナオパールリフォーム完成
  8. ダイヤお持込K18リング正面

ご提案・ご案内

  1. 職人による手作りジュエリー
  2. 地金を溶解
  3. 指輪着用
  4. 18金刻印
  5. 甲丸リング正面
  6. トキリマメ
PAGE TOP