おもいでをおまもりに
お母様からいただいた指輪、大切にしたいけどデザインがちょっと古くて。
大好きだったおばあさまの指輪、ずっとタンスに仕舞っていたけど最近片付けをしていたら出てきた。。ずっとおまもりに身に着けたいけどちょっとボリュームが。。
例えばこんなデザインのリング ↓
メインである中石がまずあり、その中石を引き立たせるためにメレダイヤが取り巻いた昔の指輪のデザインです。
指輪という小宇宙の中で完成された世界、それはそれで素敵な世界です。
また、古い指輪の中に昔の職人たちの素晴らしい技術が見られる時もあります。
大切にしたいけど、おまもりとして普段使いにご着用されるにはちょっと・・・
飽きのこないシンプルなデザインのジュエリーにリフォームすることで
思い出の指輪を、毎日の普段使いのおまもりとしてご着用していただくことができます。
古い指輪をシンプルなネックレスチャームとメレダイヤリングへリフォーム
メインの宝石→ペンダントトップに。
周りを取り巻いていた小さなダイヤ→メレダイヤのリングに。
ボリュームのあった地金→溶かして新しいジュエリーとして加工。
(K18・Pt900・Pt850の場合。中には溶かしてお作りできないものもございます。)
古い指輪をペンダントトップとピアスにリフォーム

メインの宝石→ペンダントトップに。
周りを取り巻いていた小さなダイヤ→メレダイヤのピアス
少し大きめの脇石ダイヤ→スタッドピアスにリフォーム
他ネックレスへのリメイクデザイン

シンプルペンダントトップのデザイン
シンプルなデザインのペンダントトップは宝石の個性をより際立たせます。
派手すぎないシンプルさで、普段使いのおまもりジュエリーとしてお楽しみいただけます。
お仕事などで指輪があまりできない。とおっしゃる方にもペンダントトップへのリメイクをおすすめいたします。
また、宝石周りはシンプルなデザインでも、バチカン(チェーンを通す輪っか部分)に個性を持たせることもできます。








簡単リフォーム

リングの石座をそのまま使用し、ネックレスに加工させていただいた例です。
(この場合石座がしっかりとした作りのものに限ります。拝見させていただきましてからの可否となります。)一から石座をお作りするわけではございませんので、比較的ローコストとなります。
ペンダントトップ(ネックレス)へのリフォームデザインの詳しい記事はこちらをご参照ください
脇石・メレダイヤをリングに
ペンダントトップへの加工後、残りの地金と宝石の周りの小さなダイヤを利用してシンプルなリングをお作りすることができます。
*古い指輪にある小さなダイヤ(メレダイヤ)は指輪からお外しした際に割れていることが時々あります。
その際、ダイヤの石留めの数を減らすか、もしくは当方で同じようなダイヤをご準備し、石留めすることも可能です。(要お打ち合わせ)
他にもメレダイヤリングの事例ございます。詳しくは
シンプルなリングへのリフォーム事例


ギーダリージュエリーのジュエリーリフォームデザインは

職人でもある私がデザインさせていただきます。
ジュエリーリフォームはお客様のご要望に合わせてお作りする「オーダー」制作となります。
シンプルながらにもお客様ご要望のデザインの雰囲気を大切にします。
制作はジュエリー制作40数年の職人の手作りのものとなっております。
お客様のご使用シーンを想定しながらひとつづつ丁寧に手作りされます。
ご納品後、サイズ直しは一年間無料。
着用後の感触がちょっと。。。の場合もお直しさせていただきますのでご安心ください。
ジュエリー制作40年の職人の手作りです
お客様からご依頼されたネックレスや指輪の加工はジュエリー制作一筋40数年の職人によってお作りしています。
指輪は地金を溶かし、叩いて成形させることで地金の強度が増します。
地金の溶解から石留、仕上げに至るまで、全ての作業が手作業です。
お客様の声
↑程よく重量感があり、とてもつけ心地がよく、キラキラして素敵です!!大切にします。デザイン、予算から様々な要望に応えていただき、心から感謝しております。
↑想像以上のすてきな指輪になって戻ってきてくれて本当にうれしいです。箱を開けた瞬間、「こんなに華やかなダイヤだったっけ?」と思うほど
ダイヤがきらめいていて驚きました。
当初は金価格の高騰もあり、買取に出そうかと思っていたのですが、
せっかく縁あって私のもとに来たダイヤなので、リフォームをお願いすることにしました。
見違えるほどきれいになって戻ってきて、
しっかりとした加工をしていただいたので、普段から身に付けたいと思います。
オーダーメイドならではの温かみのある表情で、本当にすてきです。
(消毒液でガサガサの手も、これを機にクリームを塗って労わろうと思います)この度は本当にありがとうございました。
他リフォーム事例

残りのメレダイヤ(脇石の小さなダイヤ)はデザインさせていただき、新しく指輪としてリフォームさせていただきました。

センターのオパールをシンプルなネックレスチャームに。
残りのメレダイヤの一部をシンプルなリングに。
プラチナ地金を溶かして利用することができました。
さらに残ったメレダイヤはご返却、余った地金代は制作後相殺させていただきました。
シンプルな指輪へのリフォームに関しましてはこちらをご参照ください↓
他指輪のリフォーム記事はこちらです。
共通事項
デザインに関しまして
- お選びいただきましたデザインにて、宝石(ルース)の種類や大きさ、厚みに合わせてデザインを調整させていただくカスタムオーダーとなっております。
- ペンダントトップのイラストは楕円形ですが、円形、つゆ形、四角い形の場合も基本的なデザインの考え方は同じです。
- 丸カンや爪の太さなどデザイン上の細かい点に関しましてはこちらのおまかせでお願いいたします。(爪丸め・細めなどご要望はお受けできます)
価格・地金代に関しまして
- お見積り価格はデザイン代、石外し、石留代、磨き代込みです。
- 地金代がお持込分よりも足りない場合、足りない分加工後ご請求となります。
- 地金が余った場合は加工後に相殺、ご返金(キャッシュバック)させていただきます。(地金ご返却の場合お伝え下さい)
チェーンに関しまして
- お手持ちのチェーンに通されたい場合は、ジュエリーと一緒にお送り下さい。そちらのチェーンにお通しして御納品させていただきます。
- 新しくチェーンをお求めになられたい場合は見合った太さのチェーンをお探しいたします。
お預かり宝石の『受託者賠償責任保険』が適用となりました

ジュエリーのリフォームやお直し時、古いジュエリー、またはルースお持ち込みにてジュエリー加工をさせていただく際、お預かりしたルースや指輪などが滅失、破損、盗難、さらに加工中に損傷や汚損した場合、そのルース(宝石)に対して保険が下りるという内容のものです。
2023年7月から当ギーダリージュエリーでのオーダージュエリーに『受託者賠償責任保険』が適用されるようになりました。
お預かりジュエリーやルースの滅失、破損、盗難、加工中の損傷はこれまでございませんが、特に古いジュエリーの宝石を人の手にて加工させていただく上で、本来は100%大丈夫とはいいきれないものです。
万が一の際は、同等の宝石を保険にてご用意させていただくことが可能となりました。
ご依頼方法
お客様の大切なジュエリーをお預かりし、トラブルを未然に防止し、スムースにお打ち合わせさせていただくためにも下の「ジュエリーリフォームに関しまして」をお読みになり、必要事項のご記入をお願いいたします。
制作期間は約1カ月~1ヶ月半です。(土・日・祝を除く)
ご依頼に関しましてはこちらへどうぞ